安倍「常勝神話」崩壊の衝撃:日経ビジネスDigital
よっぽどの荒治療しないと駄目です。
【今になって思う安倍政権の落ち度】
1.第二次安倍政権では小池百合子を主要ポストに付けなかった。
防衛大臣などにすればよかったのに。
2.小池が都知事選候補に名乗りを上げた段階で、
ぱっとしない増田など立てずに、
自民推薦・小池一本に絞ればよかったのに。
そもそも都連の石原伸晃や内田では頭古すぎ硬すぎ。
3.小池が当選して初登庁した時の自民系の対応がぜんぜん駄目。
選挙戦時の都民とマスコミの小池絶賛の社会変化の理由を
見抜けなかった。傾向と対策ができなかった。
4.小池はある思惑をもって自民党籍を最後の最後まで
保持していたにも関わらず、
そのチャンス(自民離脱までの猶予)を活かせなかった。
◯海千山千の都民ファの未知数を、
どう読んで自民与党を改革するかが、
最後に残されたチャンスなのだ。
いつまでも古狸でいてはいけない。
女狸と若狸の富民一番は手強いぞ。
2017/07/10
JT、油断が招いた外資席巻:日経ビジネスDigital
JT、油断が招いた外資席巻:日経ビジネスDigital
日本の外交も企業も読みが甘いしお人好し過ぎる。 狡猾なグローバリゼーションの荒波に飲み込まれる子羊だ。 規制緩和の小泉政権ないしアベノドリル、もっと遡れば、 プラザ合意や大店法などのバブルの1980年代もハゲタカや ハイエナの餌食にされ続けた。米国財界からの年次改革要望書を 受け入れざるをえない気骨と国力のなさからくる 迎合政策(日米同盟強化)が悉く裏目に出た。 日本政府政治家官僚のスポンサーでもあり、 天下り先の企業の疲弊は墓穴を掘ったということになる。 健全な大企業があってこその資本主義社会なのだ。 高学歴の選良の酷さと、無知蒙昧無関心の国民の サンドイッチになっている日本国とその国体を杞憂する。 戦後レジームに於ける武士道と大和魂の喪失が原因である。
日本の外交も企業も読みが甘いしお人好し過ぎる。 狡猾なグローバリゼーションの荒波に飲み込まれる子羊だ。 規制緩和の小泉政権ないしアベノドリル、もっと遡れば、 プラザ合意や大店法などのバブルの1980年代もハゲタカや ハイエナの餌食にされ続けた。米国財界からの年次改革要望書を 受け入れざるをえない気骨と国力のなさからくる 迎合政策(日米同盟強化)が悉く裏目に出た。 日本政府政治家官僚のスポンサーでもあり、 天下り先の企業の疲弊は墓穴を掘ったということになる。 健全な大企業があってこその資本主義社会なのだ。 高学歴の選良の酷さと、無知蒙昧無関心の国民の サンドイッチになっている日本国とその国体を杞憂する。 戦後レジームに於ける武士道と大和魂の喪失が原因である。
2017/07/09
2017/07/08
2017/07/06
2017/07/05
登録:
投稿 (Atom)